
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。
この記事では新型フォレスターの価格・値段、各グレードおすすめの特徴についてまとめました。
新型フォレスターのCMや広告を見て、価格・値段はどれくらいか?どんなグレードがあるのか?と、気になっている方もいらっしゃると思います。
是非参考になさってください!!
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/special/photo.html
目次
スバル・フォレスターの価格・値段は?
スバル・フォレスターの価格・値段は280~309万円。価格差29万円となっており、価格帯にあまり開きはありません。
下位グレードや上位グレードといったイメージは薄く、どのグレードもしっかりとしたコンセプトのもと設定されているようです。
エンジンの種類が価格差に少なからず影響を与えているようです。
新型フォレスターのエンジンは2.5L直噴エンジン搭載モデルとe-BOXER(2.0L直噴エンジン+モーター)搭載モデルの2種類が採用されています。
トランスミッションは全てリニアトロニック(CVT)設定となっておりMTの設定はありません。
それでは、グレードごとに価格と特徴をみてみましょう。
【Touring】グレードの価格・値段と特徴は?
Touring:価格 2,808,000円(税込)
新型フォレスターのスタンダードモデル。
- 225/60R17 サマータイヤ&17インチアルミホイール
- マルチインフォメーションディスプレイ付メーター
- X-MODE
- ステアリングヒーター
- 左右独立温度調整機能付フルオートエアコン
- シートヒーター(運転席+助手席+後席左右)
- フロントシートバックポケット
- サイドビューモニター
- 歩行者保護エアバッグ
- アクティブ・トルク・ベクタリング
- LEDハイ&ロービームランプ+ステアリング連動ヘッドランプ
- 電動パーキングブレーキ
- USB電源(フロント2+リヤ2)
- アイサイト(ツーリングアシスト付)
【Touring】グレードの主な標準装備
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade1
スタンダードモデルといってもご覧のように充実の装備です。基本性能は必要にして十分、安全性能にもしっかり配慮されています。
シートヒーターが全席カバーされているのもポイント高いですね。
少しでも購入費用を安くおさえたい方にはおすすめのグレードではないでしょうか。
https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade1
【Premium】グレードの価格・値段と特徴は?
Premium:価格 3,024,000円(税込)
新型フォレスターのハイグレードモデル。Touringモデルの装備をさらに充実させ、快適性と上質感を向上させています。
- 225/55R18 サマータイヤ&18インチアルミホイール
- キーレスアクセス&プッシュスタート
- 運転席シートポジションメモリー機能/ドアミラーメモリー&オート格納機能
- アイサイトセイフティプラス(運転支援)
- LEDフロントフォグランプ
- 光輝ウインドゥモール
- 運転席&助手席8ウェイパワーシート
【Premium】グレードの主な標準装備
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade2
いずれも無くて困る装備ではありませんが、快適性や質感向上することは間違いないでしょう。
個人的に同タイプの装備をいくつか利用していますのでレビューしますね。
個人的な各装備レビュー
・キーレスアクセス&プッシュスタート
この記事を書いている現在も利用中。とても便利な機能です。
キーはポケットにしまったままロック解除からエンジンをかけるまでの全てが完了します。初めて利用した時は感動しました。
この機能のついてない車に乗るとき「めんどくさっ」って呟いてしまうほどに、今ではこの便利機能に依存してしまっています。
・ドアミラーメモリー&オート格納機能
ドアミラーオート格納機能にはちょっと苦い思い出があります。
私はこの機能を新車購入時にオプションで付けていました。ドアロックと連動して自動でドアミラーが格納される機能です。
これがなかなかに曲物でした。ちょっとした買い物、街乗りで頻繁に車を乗り降りすると、その度にロックと同時にドアミラーが自動的に格納されます。
可動部分が酷使されたせいか、購入から3年も経たないうちに左右のミラーともにミラー内部のギアがいかれて動かなくなりました。
お世話になっていた車屋さんに聞いてみると、このドアミラー内部のギアは比較的壊れやすいパーツだそうで、頻繁に可動させると寿命が早くくるそうです。
私が付けていたそのオプションは任意で設定解除できるものではなかったので結局そのオプション自体を取り外してもらいました。
修理もドアミラーの構造的に壊れたギアパーツだけ交換とはいかないらしく、ドアミラーまるごとの交換となりお高い出費に・・・
オプション料金を払ってわざわざパーツを壊しにかかっていたのかと思うと、なんだかなぁ・・・と思う一件でした。
もちろん個体差もあるでしょうし、またパーツの性能もその後上がっているでしょうから全てがそうというわけではありませんが。
せめてオートとマニュアルの切り替え機能がついていれば・・・と思わずにはいられないお話でした。
ホイールサイズについて気になること
Premiumグレードで気になるのは、Touringグレードに比べ、アルミホイールのサイズが18インチにインチアップされていることです。
インチアップすると見た目がカッコよくなっておすすめのドレスアップなのですが、ドライブフィーリングが固くなることはどうしても避けられません。
乗り味に関しては好みが分かれるところなので、快適性重視か見た目重視かでしっかり検討して決めたいですね。
また、17インチと18インチではタイヤ交換時の価格差も見逃せません。
ブリヂストン ブリザック DM-V2 225/60R17 価格19,200円(税込)
ブリヂストン ブリザック DM-V2 225/55R18 価格24,800円(税込)
楽天市場のスタッドレスタイヤの価格を調べてみましたが、1本あたり5,600円の価格差があります。
4本交換で22,400円の差に・・・ちょっとお財布に響きますね。
以上、Premiumグレードのまとめでした。TouringグレードとPremiumグレードで迷われる方も多いと思いますので、是非参考になさってください。
結局は、Touringグレードとの価格差22万円分の追加装備にどれぐらい価値を見いだせるかどうかがポイントですね。
迷われましたら両グレードを実際試乗してみるのがおすすめです!
https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade2
【X-BREAK】グレードの価格・値段と特徴は?
X-BREAK:価格 2,916,000円(税込)
スポーティーなエクステリアにアクティブさをより際立たせたインテリア。アウトドアでの利用シーンが多い方におすすめのグレードです。
- 225/60R17 オールシーズンタイヤ&17インチアルミホイール
- LEDカーゴルームランプ
- 撥水カーゴフロアボード
- ルーフレール
- LEDフロントフォグランプ
- 本革巻ステアリングホイール
- シフトブーツ
- シフトパネル&ベンチレーショングリル
- センタートレイ加飾
- フロアコンソールリッド
【X-BREAK】グレードの主な標準装備
フォレスター・X-BREAKグレードのエクステリアについて
フロントスポイラー、サイドスカート、ルーフレールがレッドオレンジ加飾されており良いアクセントになっています。個人的にエクステリアで一番お気に入りです!
ルーフボックスを搭載すればアクティブさがさらに増してアウトドアにぴったりな印象に。
https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade3
フォレスター・X-BREAKのインテリアについて
インテリアも各所にレッドオレンジの加飾がなされておりスポーティーさを演出しています。
カーゴルームも防水加工されており、マリンスポーツやウィンタースポーツへと活躍の場は広がります。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade3
【Advance】グレードの価格・値段と特徴は?
Advance:価格 3,099,600円(税込)
アイサイトやドライバーモニタリングシステムなど、安全性を追求しているスバルならではのグレードです。
さらに「e-BOXER」搭載で先進技術を楽しみたい方におすすめのグレードです。
- 225/55R18 サマータイヤ&18インチアルミホイール
- ファブリック/トリコット+合成皮革シート
- フルオートエアコン(2連ダイヤルタイプ、シルバー加飾付)
- 運転席シート自動後退機能
- ドライバーモニタリングシステム
- アイサイトセイフティプラス(運転支援)
- サテンメッキドアミラー
- 光輝ウインドゥモール
- メッキドアハンドル
- キーレスアクセス&プッシュスタート
- 運転席シートポジションメモリー機能
- ドアミラーメモリー&オート格納機能
【Advance】グレードの主な標準装備
スバルといえばターボ車というイメージが強いですよね。実際、フォレスターも4代目はではターボモデルがラインナップされていました。
しかし、4代目フォレスターではターボモデルの販売比率が2割程度まで落ち込んでいたので、新型フォレスターでターボモデルがなくなったのも仕方ないのかもしれません。
そこで登場したのが「e-BOXER」を搭載したAdvanceグレードです。
フォレスター・Advanceグレードの「e-BOXER」について
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/e-boxer.html
2.0L直噴エンジンにモーターとバッテリーを統合し、走りの楽しさと運転のしやすさを追求したモデルです。
ダイレクト感があり加速したいときにアクセルを踏むとスッと加速していく感じで、新しい”楽しさ”があります。
ただ、車重が他グレードよりも100kg程重く、エンジンも2.0Lなため非力に感じるという口コミもありました。
賛否両論ではあるようですが、まだ新しい技術なため今後のさらなる技術革新に期待したいですね。
フォレスター・Advanceグレードのドライバーモニタリングシステムについて
Advanceグレードのもう一つの目玉がドライバーモニタリングシステムです。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/safety/safety2_3.html
インパネに内蔵されたカメラがドライバーの顔を認識して安全運転を支援してくれるシステムです。
走行中に目を一定時間以上瞑ったり目線が定まらいような状態を検知すると、眠気や不注意があるとしてシステムが警告してくれるというものです。
高速道路などで長距離運転するときに重宝しそうですね。
また、シートポジション・ドアミラー角度・ディスプレイ表示・エアコン設定など、登録しておけば自動で再現してくれます。名付けて「おもてなし機能」だそうです。
こんな至れり尽くせりな設定だとついつい乗りたくなっちゃいますね。
https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade4
フォレスターが値引き金額から更に50万円安くなる裏技とは?
こんな悩み、ありませんか?「買いたいけど・・・高いなぁ」
「頭金入れる余裕が・・・」
「ボーナス期待出来ないし・・・」
「値引き交渉苦手なんだよなぁ」
「ディーラー色々回るの面倒・・・」
「ディーラーの売り込みが・・・」
「最安値で手に入れたいけど・・・」などなど、フォレスターの購入を
検討しているけどいろいろと問題がと悩んでいる方が
とても多くいらっしゃいます。フォレスターの情報をネットや
友人から集めてもなかなか
有用な情報が得られず家族に相談しても、
「じゃぁ安い車でいいじゃない」
と聞いてもらえなかったり・・・そんな方にオススメの裏技を
ご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。