
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。
2018年にフルモデルチェンジした5代目新型フォレスター。
ターボモデルが廃止され、代わりにe-BOXER搭載モデルが登場し注目されています。
フルモデルチェンジから暫く経った今、納期や納車状況を気にしている方もおられると思います。
この記事では新型フォレスターの納期・納車状況についてまとめました。
アイキャッチ引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/special/photo.html
スバル・フォレスターの納車はいつなのか?納車情報について
新車購入時の一般的な納期は1~2ヶ月が目安ですが、フルモデルチェンジ後のように大きな変更が入ると納期は延びることが多いです。
今回のフォレスターのフルモデルチェンジも大きな変更がありました。
一番注目されているのがターボモデルを廃止して、ハイブリッド仕様のe-BOXER搭載モデルが登場したことです。
e-BOXER搭載モデルはガソリン車よりも発売日が遅かったこともあり、納期が1ヶ月程長くかかるようです。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/e-boxer.html
先行予約で購入された方は、1ヶ月程度で納車された場合もあるようです。フルモデルチェンジ後にもかかわらず驚きの早さですね。
発売直後の2018年7月に注文した場合、1,5~2ヶ月程度が納車の目安でした。
しかし、フォレスターは人気のSUVですので、発売後も順調に注文数を増やしています。
発売後暫く様子見をしていた方が、新型フォレスターの高い評価を聞いて購入に至ったケースも多そうですね。
2018年12月時点での納期は2~4ヶ月が目安となっています。
4ヶ月待ちはちょっと辛いですね。納期最長はe-BOXER搭載のAdvanceグレードでしょうか。
ボディーカラーやオプション選択も納期の遅れに影響が出ますので注意が必要です。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
『スバル・フォレスターのカラー・色でオススメはどれ?見本色を紹介します!』でご紹介していますが、新型フォレスターの注文は下記3色でほぼ7割を占めています。
- 1位:クリスタルホワイト・パール
- 2位:クリスタルブラック・シリカ
- 3位:アイス・シルバー・メタリック
これら人気色を購入する場合、メーカーも注文が多い人気カラーは見込みで増産しやすく納期遅れが発生しにくいです。
オプション増し増しにした場合も納期遅れに繋がるのは当然なのですが、納車時に全部揃っているメリットと天秤にかけるとどちらが良いのは微妙なところですね。
スバル・フォレスターの納期遅れってあるの?
上でご紹介しましたが、新型フォレスター発売直後は納期は1,5~2ヶ月程度でした。
2018年12月時点で納期は2~4ヶ月が目安となり発売当初に比べて1~2ヶ月程度納期が長くなっています。
納期遅れではないですが、納期の期間が長くなっているのは確実ですね。
新型フォレスターが高く評価された結果の納期の伸びでしょうから、所有する満足度は格段に上がりますね。
とはいえ、注文したフォレスターがなかなか納車されないのも辛いもの。
早くフォレスターに乗りたい方は、ディーラーとの交渉を少しでも早める必要がありそうです。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/safety/safety2_1.html
同じスバル車ですが、私がアイサイトが初めて搭載されたモデルを購入したときは、予約注文から納車までに4ヶ月待ちました。
6月納車の予定が7月納車でしたので、1ヶ月の納期遅れです。
注文が集中しすぎてアイサイト用の部品が不足したのが納期遅れの原因だったそうです。
新しい技術を搭載したばかりのモデルは納期が長くなることを覚悟の上で注文する必要がありそうですね。
スバル・フォレスターの納期短縮方法を紹介します
最短の2ヶ月の納期ならまだいいけど、4ヶ月となるとちょっと・・・
と躊躇される方も多いと思います。
今乗っている車の車検の時期が迫っているならなおさらですよね。
そこで、多少の妥協は必要ですが納期を短縮するための方法をいくつかご紹介します。
納期短縮方法:ボディーカラー
既にご紹介しました、ボディーカラーです。
注文数の少ないカラーを選択してしまうと、メーカー側の生産数自体が少ないため注文する時期によっては納期の確定が出来ず、納期遅れが生じる可能性が高くなります。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
- 1位:クリスタルホワイト・パール
- 2位:クリスタルブラック・シリカ
- 3位:アイス・シルバー・メタリック
上記人気3色であれば生産ラインも優先的に確保されていると思われますので、納期を急ぐ場合はこの3色から選ぶとよいでしょう。
納期短縮方法:グレード選択
ボディーカラー選択と同様にグレード選択も納期に影響が出やすいです。
新型フォレスターにはTouring / Premium /X-BREAK/ Advanceの4グレードが用意されています。
e-BOXER搭載のAdvanceグレードは新しい技術を搭載しており、当然造りが複雑となり、製造に余分な日数を要します。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade4
また発売日が他3グレードよりも2ヶ月遅かったこともあり、納期は1ヶ月ほど多めにかかっています。
ここでおすすめしたいのはPremiumグレードを選択することです。
新型フォレスターの一番人気のグレードはPremiumです。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade2
人気グレードの生産ラインはフル稼働で回っているので、その生産性の高さから納期が早まる可能性があります。
もしも希望するグレードの納期が遅い場合はPremiumの納期を問い合わせてみるのもいいでしょう。
納期短縮方法:キャンセル待ち
フォレスターのような人気車種は注文が多いため、その分キャンセルも当然出てきます。
キャンセルされた車は在庫車となってしまうため、ディーラー側はできるだけ早く売りたいのが実情です。
そこで、新車購入の交渉を進めながら、キャンセル車が出たらそれでもよい旨を伝えておきます。
タイミングが良ければキャンセル車の購入で納期短縮出来ますし、キャンセル車故にさらなる値引きを引き出せる可能性もあります。
ディーラー側もキャンセルによる在庫車を処理出来ますし、win-winな交渉となりますね。
納期短縮方法:新古車を探す
走行距離が数キロ程度のほぼ新車状態の新古車を探すのも一つの手です。
納期としては最短となりますが、フォレスターは人気が高いので、市場に出回ったとしても直ぐに売れてしまいます。
タイミング次第ではありますので、ディーラーと交渉しながら新古車探しをしてみるのもよいでしょう。
まとめ
新型フォレスターの納期・納車状況についてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。
フォレスターは人気が高く注文が多い傾向は続きそうですので、しばらくは2~4ヶ月の納期となりそうです。
納期を急がれる方は上記の納期短縮方法なども参考にして、ディーラーと交渉してみてくださいね。
フォレスターが値引き金額から更に50万円安くなる裏技とは?
こんな悩み、ありませんか?「買いたいけど・・・高いなぁ」
「頭金入れる余裕が・・・」
「ボーナス期待出来ないし・・・」
「値引き交渉苦手なんだよなぁ」
「ディーラー色々回るの面倒・・・」
「ディーラーの売り込みが・・・」
「最安値で手に入れたいけど・・・」などなど、フォレスターの購入を
検討しているけどいろいろと問題がと悩んでいる方が
とても多くいらっしゃいます。フォレスターの情報をネットや
友人から集めてもなかなか
有用な情報が得られず家族に相談しても、
「じゃぁ安い車でいいじゃない」
と聞いてもらえなかったり・・・そんな方にオススメの裏技を
ご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。