
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。
スバルの販売で基幹をなすといっても過言ではないくらい、売れ行き好調な新型フォレスター。
この記事では新型フォレスターのエコカー減税や自動車税についてご紹介します。
アイキャッチ画像引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/special/photo.html
スバル・フォレスターのエコカー減税って?
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
まず、新型フォレスターのエコカー減税は金額にしてどのくらいの減税になるのか。
グレード | Advance | Advance(※1) |
エコカー減税 | 46,000円 | 70,600円 |
自動車税制 (登録翌年度適用) |
19,500円 | 19,500円 |
減税総額 | 65,500円 | 90,100円 |
※1:メーカーオプション装着車(パワーリヤゲート、サンルーフ装着車)
最高で9.01万円ほど減税になるようです。
ただ、限られたグレード(ハイブリッドモデルのAdvanceのみ)しかエコカー減税は適用されないようです。
そして、9.01万円のエコカー減税を受けるためにはAdvanceグレードでメーカーオプションの『パワーリヤゲート』と
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/utility/utility.html
『大型サンルーフ』を装着しなければなりません。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/utility/equipment.html
というのも、エコカー減税は車の重量によって減税率が変わってくる仕組みとなっています。
新型フォレスターはメーカーオプションの装着によって車両重量が1660kg以上となった場合、減税率は取得税60%、重量税75%となり、合計で70,600円のエコカー減税が適用されます。
車両重量1660kg未満の場合は、減税率が取得税40%、重量税50%、合計46,000円の減税となります。
差額が24,600円です。
当初は、エコカー減税制度自体が時限的な制度だったのですが、何度も延長を繰り返して現在に至っております。
ということは、今後も延長される可能性ももちろんありますが、それと同等にいつでも終わってしまう可能性もある、ということも考えておかなければなりません。
スバル・フォレスターの自動車税はどれくらい?
自動車税とは、排気量に応じた税金を納めるシステムになっています。
新型フォレスターの排気量ですが、次のようになっております。
グレード | 排気量 | 自動車税 |
Touring | 2,498cc | 45,000円 |
Premium | 2,498cc | 45,000円 |
X-BREAK | 2,498cc | 45,000円 |
Advance (ハイブリッド) |
1,995cc | 39,500円 |
ハイブリッドグレードのAdvanceは、ガソリンエンジングレードの車種より、排気量が少ないためこのようになっております。
差額は4,500円ですね。
そして、新型フォレスターでエコカー減税を最大で受けようとした場合、ハイブリッドグレードのAdvanceにしか適用されず、メーカーオプションのパワーリヤゲートと大型サンルーフを装着する必要があります。
さらに、2019年度以降に自動車税が軽減されるようです。1台あたり1,000~4,500円ほど減税見込となっています。
これは恒久的な措置で、排気量が小さい車ほど減税幅が大きく、1,000cc以下の車だった場合は、現在29,500円の自動車税が25,000円まで下がるようです。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
来年10月以降に消費税が10%に引き上げられることにより、消費が落ち込むことへの懸念、また、日本が他国に比べて自動車にかかる税金が高いことを受けて、今回このような税制の優遇措置をとる運びになりました。
各排気量に応じた減税率、金額に関してはまだまだ変更される可能性もあると思います。
そういった今後の動向を見据えて、ランニングコストを気にされる方にはハイブリッドグレードのAdvanceをオススメします。
スバル・フォレスターの費用はどれくらい?
新型フォレスターの費用はグレードによって次のように変わります。
Touring
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade1
基本装備が充実したスタンダードモデルです。
価格は2,808,000円(税込み)~ となっています。
Premium
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade2
上級な装備が満載で、快適性や上質感がワンランク上のハイグレードモデルです。
価格は3,024,000円(税込)~ となっています。
X-BREAK
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade3
いくつになっても冒険心をかきたてるデザインとアイテムを備え、ワクワクするようなアクティブさをより際立たせたモデルです。
悪路の走破性も高いフォレスターですから、よくアウトドアに出かけられる方向けのグレードですね。
価格は2,916,000円(税込)~ となっています。
Advance
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade4
安全性をより高める先進装備スバルアイサイトや、新感覚の走りをもたらす「e-BOXER」搭載のハイブリッドモデルです。
価格は3,099,600円(税込)~ となっています。
各グレードの比較
初期費用としては、やはりハイブリッドモデルが一番コストは高いですね。
ただ、ランニングコストに関してはハイブリッドモデルに軍配が上がるようです。
車両本体価格・自動車税一覧
グレード | 車両本体価格(税込) | 自動車税 |
Touring | 2,808,000円~ | 45,000円 |
Premium | 3,024,000円~ | 45,000円 |
X-BREAK | 2,916,000円~ | 45,000円 |
Advance | 3,099,600円~ | 39,500円 |
エコカー減税・自動車グリーン税制一覧
グレード | エコカー減税 | 自動車グリーン税制 |
Touring | なし | なし |
Premium | なし | なし |
X-BREAK | なし | なし |
Advance | 46,000円 | 19,500円 |
TouringとAdvanceでは車両本体価格の差が291,600円あります。
単純計算で、約300,000円の差を自動車税の差額と自動車グリーン税制だけでペイしようとすると、約12.5年かかる計算になりました。
新車乗り換えペースが早い方にはAdvanceグレードは少し損をするかたちとなりますね。
勿論標準装備の差もありますので、より充実した快適機能を求める方にはAdvanceグレードはとてもおすすめ出来るグレードです。
まとめ
新型フォレスターでエコカー減税を受けようとした場合、Advanceのみ適用となります。
減税最高額としては、90,100円です。
ただ、Advanceは初期費用が他のグレードよりもかかってしまうことから、よくご家族と話し合われてのご購入をオススメします。
実はハイブリッド車種ってそんなにお財布に優しいわけではないんじゃ・・・と思われている方もいらっしゃるでしょう。
初期費用が他のグレードより少し高くなることさえクリア出来れば、ハイブリッド車のメリットが享受できます。
ハイブリッド車種のメリットといえばやはり、静粛性。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/e-boxer.html
同じ車種のガソリンエンジングレードに比べ、ワンランク上の静粛性が新型フォレスターのハイブリッドモデルにはあります。
少し費用を足して車内の快適性を手に入れたと言えるでしょう。
どのグレードもとても魅力的ですが大切なのはトータルでの支出です。
エコカー減税や自動車税も考慮に入れて最適なグレード選びをしてくださいね。
フォレスターが値引き金額から更に50万円安くなる裏技とは?
こんな悩み、ありませんか?「買いたいけど・・・高いなぁ」
「頭金入れる余裕が・・・」
「ボーナス期待出来ないし・・・」
「値引き交渉苦手なんだよなぁ」
「ディーラー色々回るの面倒・・・」
「ディーラーの売り込みが・・・」
「最安値で手に入れたいけど・・・」などなど、フォレスターの購入を
検討しているけどいろいろと問題がと悩んでいる方が
とても多くいらっしゃいます。フォレスターの情報をネットや
友人から集めてもなかなか
有用な情報が得られず家族に相談しても、
「じゃぁ安い車でいいじゃない」
と聞いてもらえなかったり・・・そんな方にオススメの裏技を
ご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。