
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。
新型フォレスターが発売されましたが、なんと初代フォレスター発売から約20年経過しています。
今回のフルモデルチェンジで5代目フォレスターとなります。これだけ1つの名を冠して売れ続けるのは人気があるからこそです。
この記事では、フォレスターの新型と旧型を比較し、年式でどのように変わっているのかご紹介しています。
アイキャッチ引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/special/photo.html
スバル・フォレスターの現行・新型情報
現行型のスバル・フォレスター(型式:5BA-SK9、5AA-SKE)は、2018年7月に発売されました。
新型フォレスターのグレード
2.5リッター、DOHC直噴ガソリンエンジンを搭載したTouring、Premium、X-BREAKの3グレードと、2.0リッターDOHC直噴ガソリンエンジン+モーター(e-BOXER)のハイブリッドモデルのAdvanceの計4グレードがあります。
Touring 2,808,000円~(税込)
- 基本性能と総合安全を備えたスタンダードモデル
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
Premium 3,024,000円~(税込)
- 上級装備や上質感、快適性をさらに向上させたハイグレードモデル
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
X-BREAK 2,916,000円~(税込)
- 撥水シートなどの遊び心満載のアイテム、装備を充実させたスポーツ仕様のモデル
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
Advance 3,099,600円~(税込)
- 安全性をより高める先進装備に加えて、新感覚の走りをもたらしてくれる『e-BOXER』を搭載した先進的モデル
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
新型フォレスターの燃費
ガソリンエンジンモデルの3グレードの平均燃費は、JC08モードで14.6㎞/L、WLTCモードで13.2㎞/Lです。
2.5リッターエンジン搭載モデルとしては、なかなかの省燃費を達成しているのではないでしょうか。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/2.5engine.html
ハイブリッドモデルの燃費は、JC08モードで18.6㎞/L、WLTCモードで14.0㎞/Lとなっています。
この『e-BOXER』というシステムは、あくまでガソリンエンジンを補助することが目的のため、そこまで省燃費には貢献するようなシステムではありません。
あくまで、ガソリンエンジンの補助であるため、踏めば応えてくれるといった走る愉しさを与えてくれるシステムですね。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/e-boxer.html
新型フォレスターの燃料タンク容量
また、ガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルの違いとして、排気量の他に、ガソリン容量タンクの大きさも違います。
ガソリンエンジンモデルが63L、ハイブリッドモデルが48Lとなっています。
ガソリン容量タンクの違いは、ハイブリッドシステム用のバッテリーの搭載箇所確保のため、燃料タンクの容量を少し削って場所を確保したためかと思われます。
他の記事でご紹介したフォレスターの口コミでは、Advanceグレードの燃料タンク容量について不満を持たれる方もいらっしゃいました。
燃費改善を主目的とはしてないので、燃料タンク容量の減少は遠出した時に影響が出るようですね。
新型フォレスターの燃料
すべてのグレードにおいて、お財布にもやさしいレギュラーガソリン仕様となっております。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/spec/spec.html
スバル・フォレスターの旧型情報
旧型スバル・フォレスターの情報ですが、2012年11月から現行モデルが出るまで発売されておりました。(型式:DBA-SJ5、DBA-SJG)
現行との大きな違いとして、排気量がすべてのモデルで2.0リッターです。
また、トランスミッションに6MTが搭載されたモデルもあり、車を操る愉しさが味わえるようになっています。
引用:https://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/FORESTER/10110933/
外観は現行モデルとほぼ変わらない感じですね。
エンジンも自然吸気エンジンとターボエンジンの2つがラインナップされており、基本的なトランスミッションはCVTとなっています。
Advanceのエンジン型式がFB20ですが、この旧モデルのエンジン全てがFB20となっています。
スバル・フォレスターの年式による比較
約20年前に発売開始されてから、現行モデルが5代目となっております。
約5~6年毎にフルモデルチェンジが行われています。
各年代におけるスバル・フォレスターの年式による比較していきます。
E-SF5、GF-SF9、GF-SF5 1997年2月~2001年10月
引用:https://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/FORESTER/4501801/
初代のモデルであるこちらのフォレスターは、2.0リッターモデルが基本モデルとなっております。
GF-SF9というモデルが、2.5リッター自然吸気エンジンで4ATというレイアウトとなっております。(ハイオクガソリン仕様でした)
他にも2.0リッターターボエンジンに5MTというモデルもありましたね。
TA-SG5、TA-SG9、CBA-SG5 2002年2月~2007年8月
引用:https://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/FORESTER/4502597/
こちらのモデルは、TA-SG9モデルがSTiバージョンというグレードで発売されておりました。
2.5リッターターボエンジンに6MTを組み合わせ265馬力を発生する、なかなか過激なチューニングとなっていました。
他のモデルは、2.0リッターエンジン(ターボ、自然吸気どちらもあり)に5MTと4ATを組み合わせたレイアウトでした。
DBA-SH5、CBA-SH5、DBA-SHJ、CBA-SH9 2007年12月~2011年10月
引用:https://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/FORESTER/10045164/
3代目となるこのモデルの特徴は、外観が大分現行モデルに近い形となってくる分岐点的なデザインとなっていますね。
CBA-SH9の特別モデルtSと呼ばれるグレードのみ、2.5リッターターボエンジンに5MTを組み合わせるレイアウトとなっております。
他のグレードは2.0リッター自然吸気エンジンに5MTと5AT、4ATのレイアウトが主な仕様に変更となっております。(2.0リッターターボエンジンは廃止)
DBA-SJ5、DBA-SJG 2012年11月~2017年8月
引用:https://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/FORESTER/10079760/
4代目となるこちらのモデルは、外観はほぼ、現行と変わらないようなデザインですね。
こちらのモデルから、ターボエンジンが復活しました。
DBA-SJGと呼ばれる型式のグレードに、2.0リッター水平対向4気筒直噴ターボDIT(280馬力)エンジンにCVTというレイアウトで搭載されました。
6MTを搭載したモデルもありますが、2.0リッター水平対向4気筒(148馬力)エンジン(自然吸気)にしか搭載されておりません。
また、この4代目の大きな特徴としては、全てのエンジンが2.0リッターのエンジンのみとなったことでした。
まとめ
スバル・フォレスターの各年代毎の特徴をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
先進装備やハイブリッドシステムが欲しいなら、現行モデル、車を操る、走る愉しさを存分に味わうなら、旧型の4代目以前のMT指定のあるモデルがオススメでしょうか。
もちろん、MTでなければ操る愉しさが味わえない、ということではありません。
CVT、4AT、5ATでも車に乗る愉しさは存分に味わえますが、時代の流れとは言え、MTの愉しさも捨てがたいものがあります。
新型フォレスターにMTの指定が無くなったことを残念に思われてる方も少なからずいらっしゃるようです。
中古車も選択肢の一つとして考えて頂ければ、スバル・フォレスターの愉しさはさらに広がっていくのではないでしょうか。
フォレスターが値引き金額から更に50万円安くなる裏技とは?
こんな悩み、ありませんか?「買いたいけど・・・高いなぁ」
「頭金入れる余裕が・・・」
「ボーナス期待出来ないし・・・」
「値引き交渉苦手なんだよなぁ」
「ディーラー色々回るの面倒・・・」
「ディーラーの売り込みが・・・」
「最安値で手に入れたいけど・・・」などなど、フォレスターの購入を
検討しているけどいろいろと問題がと悩んでいる方が
とても多くいらっしゃいます。フォレスターの情報をネットや
友人から集めてもなかなか
有用な情報が得られず家族に相談しても、
「じゃぁ安い車でいいじゃない」
と聞いてもらえなかったり・・・そんな方にオススメの裏技を
ご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。